キープしました。
辞退しました。

【UR 団地設備の保守管理(共用部)】 70歳迄就業可能 株式会社東京エスケー 安心・安全・快適な住環境を守る設備管理のエキスパート

情報更新日:2024/05/23
掲載終了予定日:2024/06/24

この求人のポイント

UR賃貸を中心に集合住宅の設備管理、修繕工事を行う安定企業。残業ほぼなし・週休2日など働きやすさ充実
インフラを支えるエキスパート【安全・安心・快適】 公共住宅の設備管理で安定感抜群【安定経営】 無期雇用 67歳定年制【70歳迄の再雇用制度有】 ワークライフバランスで休日しっかり【週休2日】 資格取得支援や提携宿泊施設の優待等【福利厚生充実】 給排水施設の管理経験なくてもOK【充実した教育】
経験不問【未経験スタートの採用者多数】 20代~60代の幅広い世代で活躍中
株式会社東京エスケー のPRイメージ
首都圏のUR賃貸住宅を中心に、集合住宅の設備管理、修繕工事を行う当社。
今回は、給排水施設の巡回管理または共用電気設備の保守点検を行う設備管理スタッフの増員募集です。
多くの方の生活に欠かせない、「水」「電気」というライフラインを守るやりがいある仕事です。
電気や工事関連の資格があれば経験は不問。最長70歳まで腰を据えて働ける環境で、新たなスタートを切りませんか。

仕事内容

UR団地の共用電気設備の保守点検 または 給排水施設(給水タンク・ポンプ室等)の巡回管理を担当します

具体的には

エリア内にある集合住宅を車で巡回し、共用設備の点検などを行います。
資格や経験に応じて電気設備点検か給排水施設管理のいずれかを担当。
集合住宅の棟数などにより、1人から複数名で業務を行います。
<主な業務内容>
◎共用部の電気設備点検
 屋外灯、開閉器室、TV受信機、避雷針等の点検

◎給排水施設管理
 施設内の水道・電気メーターの検針
 ポンプ等機器の点検や動作状況の確認
 不具合発見時の簡単なメンテナンス
 緊急事故処理対応(自宅待機)
 (業務習熟後・当番制/月4~6回 ※別途手当支給)

入社後の流れ

勤務地への配属前に、1週間程度の実地研修を通じて仕事の流れや給排水施設等の基礎知識を学びます。
配属後も勤務先で3ヶ月を目安に、先輩社員とのOJTを実施。
一緒に現場をまわりながら実務を覚えていきます。
※配属先により管理、点検する内容が異なります。

教育研修制度

入社後のOJTの他、約半年に一度の勉強会やフォローアップ研修などを行います。
しっかりノウハウを学べるため、経験の浅い方でも安心して仕事に取り組むことができます。

<勉強会等の主な内容>
◎交通安全研修
◎安全・業務品質向上研修
◎事例に基づいた対応知識を得る応用研修
◎年末年始の社内報告会 など

仕事のやりがい

普段、当たり前のように使っている「水」や「電気」
しかしながら暮らしには絶対に欠かせないものです。
そんな「水」「電気」を安定して供給するため、専門知識や経験による予防保全を的確に行い、お住まいの皆様の「安全・安心・快適」な住環境つくりに貢献します。

対象となる方

■学歴・経験不問 ■要普通自動車運転免許 ■電気工事士などの関連資格をお持ちの方
【下記のいずれかの資格をお持ちの方】
・第2種電気工事士
・第1種電気工事士
・2級電気工事施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・建築物環境衛生管理技術者
・第3種電気主任技術者
・給水設置工事主任者
・建築設備検査員 
・その他(お合問合せください)

給排水施設の管理経験がなくても、上記資格や関連する仕事の経験があればスムーズに仕事を覚えていけます。
※一部業務では、関連資格が無くても就業可能な場合もあります。

【求める人物像】
◎周りのメンバーや協力会社の方などと協調性を持って仕事に取り組める方
◎資格取得などを通じてスキルアップを目指したい方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

基本的に点検は一人で作業を行います。黙々と自分のペースで働きたいという方に向いている仕事です。

この仕事に向いていない人

故障や異常があったときは、修繕や工事の提案報告を行う必要があります。報連相ができない人だと円滑に仕事を進めるのは難しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
4名
勤務時間
9:00~17:25
休憩時間60分

※1ヵ月単位の変形労働時間制
勤務地
東京都
(1) 本店(江東区青海)
  ※多摩エリアを担当いただきます
(2) 大田区蒲田

神奈川県
(3) 横浜市港北区
(4) 大和市深見台

※(2)から(4)については、無期雇用派遣となります。

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都、神奈川県
給与
特定技術従業員(業務を限定した社員)
固定給 月給275,500円+諸手当
※試用期間(3ヵ月)は月給234,180円+諸手当

【月収例】
280,500円~300,500円
※試用期間(3ヵ月)は239,180円~249,180円
昇給・賞与
・定期昇給/原則なし
 令和4年度実績  4,000円/月額増
 令和5年度実績  9,000円/月額増
 令和6年度実績 7,500円/月額増
・賞与/年※3回
(※令和5年度実績:業績により期末一時金を支給)
諸手当
資格手当(月額5,000円~10,000円)
乗務手当(月額0円~10,000円)※乗務回数による
待機手当
時間外勤務手当 ほか
交通費全額支給
※当社規定による
休日・休暇
土曜・日曜・祝日他 週休2日
※土曜隔週勤務の場合有(翌週振替)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年次有給休暇、暑中休暇(有給)、年末年始(12/29~1/3)、特別休暇(慶弔・有給)
福利厚生
社会保険完備
制服貸与
資格取得支援制度(取得費用の補助、受験対策講習等)
会員制宿泊施設の優待
インフルエンザ予防接種補助
親睦会 等
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 障がい者積極採用
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 電話問い合わせOK
  • 社内見学可
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • 社用車貸与
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 無借金経営
設立
1990年(平成2年)5月25日
代表者
代表取締役社長 関 修一
従業員数
200名
資本金
2,000万円
売上高
3,109百万円(令和4年度実績)
事業内容
◇住宅及び給水施設、汚水施設等諸施設の保守管理業務
◇住宅及び給水施設、汚水施設等諸施設の設備に関する設計、施工、監理
◇貯水槽清掃及び雑排水管清掃業務
◇機械式駐車場の排水ポンプ等施設の維持管理業務
◇給水施設及び機械式駐車場における自動警装置及び遠隔制御装置の設置工事
◇給・排水設備部材及び管工事用材料等住宅付属品等の販売業務
◇労働者派遣事業(派13-308860)
◇住戸内設備機器(浴槽、給湯器等)の保全、改良工事
本社所在地
東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル
主な取引先
日本総合住生活株式会社、独立行政法人都市再生機構、株式会社URコミュニティ、東京都住宅供給公社 他
企業ホームページ https://t-sk.ne.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 面接交通費支給
応募方法
マイナビ転職の応募フォームからエントリーしていただくか、履歴書(写真貼付)をご郵送下さい。
※ご応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示する事は一切ありません。

【新型コロナウイルスへの対応について】
◆面接時のマスク着用・消毒液完備
◆訪問時の検温実施
◆2メートル以上距離を空けた換気のよい広い室内での面接
※ご質問がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
応募受付後の連絡
応募受付後7日程度で、選考の結果をメールまたは郵送にてご連絡いたします。
採用プロセス
■書類審査
お送り頂いた応募フォームまたは履歴書をもとに、審査致します。
 ↓
■面接
できるだけたくさんの方とお会いしたいと思っています。
入社日等、ご希望がありましたらご相談下さい。
面接地
東京都江東区青海2-4-32 TIME24ビル
最寄駅:新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩2分
    りんかい線「東京テレポート」駅下車 
    無料循環シャトルバスにて約5分
問い合わせ
株式会社東京エスケー

住所
〒 135-0064 東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル15階
地図を見る

採用担当
担当/採用担当

E-mail

電話番号
03-5962-4447(代表)

備考
お電話でのお問い合わせも大歓迎!お気軽にどうぞ。
新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩2分
    りんかい線「東京テレポート」駅下車 
    無料循環シャトルバスにて約5分

会社・仕事の魅力

株式会社東京エスケー の魅力イメージ1

資格を活かしライフラインを支えるやりがいある仕事を

<安心な暮らしを守る設備管理のエキスパート企業>

首都圏のURやJKK東京を顧客に、公共元請け案件を多数手がける当社。
社会に欠かせない役割を担うことによって、堅実な企業基盤を築いてきました。
公共住宅の電気や水道、ガス、給排水設備といった、
どんな社会状況でも止めることのできないライフラインの
「安全・安心・快適」を支える使命感とやりがいを感じられる仕事に携わることができます。

<最長70歳まで再雇用、第二の人生をじっくり働けます>

現在、特定技術従業員は約110名が在籍。
50代、60代が大勢活躍しています。
異業種から電気工事士などの資格を取得して転職したというスタッフも多数。
仕事自体は難しい作業はないので、日々の業務を地道にできる方なら大丈夫。
実務未経験でもイチからスタートできる仕事なので、ご安心ください。
定年は67歳で、再雇用制度が適用されると70歳まで勤務可能。
「定年後の人生を見据えて次の働き方を考えたい」
「電気系の設備系の資格を取って心機一転働きたい」
そんな方からのご応募を歓迎します。
URやJKK東京の賃貸住宅を中心に、集合住宅の設備管理事業を展開している株式会社東京エスケー。特に電気・給排水分野に強く、その技術力はエキスパート企業として高く評価されています。
今回の特定技術従業員の募集では、該当資格があれば実務経験は不問。経験よりも人物面を重視しているとのこと。職住近接で伸び伸びと働きたい、そんな希望をお持ちの方にはピッタリの職場といえるでしょう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

施設管理部施設管理課/高橋のプロフィールフォト
施設管理部施設管理課/高橋 さん(中途入社5年目)
前職の経験 アミューズメント施設の店舗運営
主に公共住宅の共用廊下や階段の電灯、外灯の点検を担当しています。
難しい作業はなく手順に沿った点検なので、コツコツと取り組める方なら無理なく始められると思います。ミドルシニア層の方の入社が大半ですが、新しいことを覚えるのが不安だった方でも数カ月あれば慣れています。
ペースをつかめば過去の作業資料を参考に、自分でスケジュールを組み立てながら働けます。基本定時ピッタリにみな退社するので、気を遣って帰りづらいという雰囲気はありません。有給も取りやすく、余裕もって働けるのがありがたいですね。
普段の生活で街の明かりを見ると、自分の仕事は当たり前にある生活を支えていると改めて実感し、誇りに思います。

配属先上司にお話を伺いました

施設管理部長/河野のプロフィールフォト
施設管理部長/河野 さん
当社には「資格を活かして第二の人生をのびのび働きたい」という50代~60代の方が多数入社されています。
前職の経験はさまざまですが、事務職や営業職などオフィスワークから初めて技術職にチャレンジという方もいます。
基本的にご自宅から近隣のエリアを担当し転勤はありません。就業後は上長が勤務先を定期的に訪問するなど、サポート体制も整えています。緊急対応のための自宅待機はありますが、日中に一定のリズムで働くことができ、残業はほとんどなし。定年まで勤め上げる方が多いのが働きやすさの証だと思います。
安定して働ける環境を整えているので、安心してチャレンジしてください。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

その他の募集要項

UR賃貸住宅の【技術総合職(工事管理・設備管理)】未経験者歓迎 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

株式会社東京エスケー 安心・安全・快適な住環境を守る設備管理のエキスパート

【UR 団地設備の保守管理(共用部)】 70歳迄就業可能